SSブログ

白山白川郷ホワイトロード [ETC]

昨日の昼に金沢に帰ってきたばかりですが、今日の夜には地元に戻る足足早のスケジュール。
朝から動きますよ。

DSC01206.jpg

手取川越しに白山を遠望。この景色が見たかった。
もう少し空気が澄んでいたら言うことなしだったけど、、、

DSC01211.jpg

そのまま「ドリームレイク」でバス釣り。

DSC01223.jpg

DSC01216.jpg

DSC01222.jpg

子どもでもタックルとルアーがあっていれば問題なし。
数を釣って、一人でランディングまでできるようになってました。

DSC01232.jpg

昼からは「白山恐竜パーク白峰」へ。
石川県内でも中生代の化石が見れるのはこの周辺だけ。

DSC01244.jpg

模型や資料がたくさん展示されてます。
夏休みの自由研究にはもってこいの場所かもしれませんね。

DSC01289.jpg

DSC01299.jpg

外では化石発掘体験ができます。
子どもは二人とも植物の化石を見つけたみたいで、お土産にもらえました。

せっかくここまで来たのだから、北陸道ではなく「白山白川郷ホワイトロード」(旧:白山スーパー林道)を通って帰ることにしました。

DSC01305.jpg

お猿さんがお出迎え。

DSC01311.jpg

岩底の滝。

DSC01345.jpg

DSC01346.jpg

DSC01350.jpg

駐車場から20分ほど谷を下ったところにある、蛇谷園地を流れる清流と姥ヶ滝。
その脇には滝を眺めて入ることができる足湯もありますよ。

DSC01360.jpg

ふくべの大滝。
落差86mのダイナミックな景色が目前に。

DSC01370.jpg

雲が多く、残念ながら白山は望めませんでしたが、天気が良ければ大パノラマでしょうね。
また、三方岩岳を登りに、秋の空気が澄んでいる時にくると良いかもしれません。

DSC01379.jpg

岐阜県側に到着。白川街道を南下すると、おなじみの御母衣ダム。
湖を見るとランドロックトラウトが釣りたくなるのは私だけ?(笑)
でも、今日は素通りして、帰路につきます。

いつもと違うルートは、時間がかかっても楽しいですね。
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

山の日!? [ETC]

DSC01090.jpg

ばーん、海です。
今日は法整備後初の「山の日」でしたが、そう都合よく山には登れません。
石川に帰省中のSAからの景色でした(汗)。

そのまま金沢見物。兼六園に続く坂。

DSC01096.jpg

石川門

DSC01108.jpg

内部を公開していました

DSC01128.jpg

五十軒長屋。さすがに長いね。

DSC01143.jpg

内部は資料館です。

DSC01167.jpg

せっかく山の日なので、南の方、白山方面を眺めますが・・・

DSC01153.jpg

ちょっと見えませんね。

玉泉院丸庭園

DSC01194.jpg

暑かった~。〆の金箔ソフトクリーム(デラックス)。
まさにSNSのネタ用だろうね~、とか思いつつ購入(笑)。

DSC01201.jpg

もちろん味はしないし、消化もできませんよ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

遅めの花見とツインアーチ [ETC]

1週遅い感じだけどお花見に。
ほとんどの木は花が散っていましたが、1本だけ満開の桜を発見。

DSC04405.jpg

その後ツインアーチに移動。久々にタワーに上がってみます。
東側を望む。

DSC04418.jpg

子どもの日が近いということもあって、園内には鯉のぼり。
外道としてはありがたくない魚ですけど、、、

子どもがアクロバティックな遊具で遊んでみたいというのでやらせてみる。

DSC04432.jpg

トランポリンとバンジーがあわさったような遊びでしょうか。
遊園地のバイキングやフリーフォールが苦手には無理ゲーです。

DSC04422.jpg

園内には一面の花畑。春ですね~。
サツキやモドリはバラシっぱなしで、なかなか春を感じられませんが、、、(汗)
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今度は三峰山へ [ETC]

なんとか時間を作って今週も山へ行ってきました。
三峰山は三重県と奈良県の境にある1200m級の山で、子どもにとっては初の1000m越えの登山です。

DSC03952.jpg

ゆりわれ登山道から入山。

DSC03955.jpg

ガレた針葉樹林を進みます。

DSC03964.jpg

霜柱をみつけて、子どもが喜んでいました。

DSC03968.jpg

針葉樹林を抜けると、少し開けて、道が明るくなりました。

DSC03971.jpg

DSC03977.jpg

ちょっとだけ岩場もあります。

DSC03986.jpg

標高があがると霜柱も立派になってきました。

DSC03994.jpg

南にはきれいな山々が一望できます。

DSC04009.jpg

山頂に近づくと、登山道の日陰には雪がみられるようになりました。
念のため軽アイゼンはもってきていますが、普通の登山靴で十分な状況ですけどね。

DSC04013.jpg

八丁平で視界がさらに開けました。

DSC04017.jpg

八丁平から頂上は目前です。

DSC04026.jpg

1,235mの山頂に無事到着。
もうちょっと雪や氷があることを期待していたのですが、いい天気で足場も良かったです。

DSC04036.jpg

ここからは奈良県方面を望むことができます。

DSC04040.jpg

よく見ると、木の一部に霧氷ができています。
本当なら一面霧氷の世界であってもおかしくない時期なんですが、今年は暖冬ですね。
霧氷を堪能するのは別の機会にお預けのようです。

DSC04054.jpg

DSC04067.jpg

DSC04071.jpg

新道峠を経て、月出登山口へ下山。約6kmの行程を楽しめました。
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

百々ヶ峰で初日の出 [ETC]

DSC03904.jpg
(H28.1.1 百々ヶ峰山頂より)

みなさんあけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。多忙になりなかなかブログもアップできていませんが、今年もどうぞよろしくお願いします。

新年一発目は山登りネタで。
初日の出を拝みに岐阜市最高峰の百々ヶ峰に登ってきました。

DSC03874.jpg

夜も暗いうちに登り始めます。

DSC03882.jpg

少し登ったところからの夜景。

DSC03890.jpg

もっと登ると視界が開けました。
夜景も華やかになりましたね。
小一時間で山頂へ。すでに大勢の方が初日の出を待ち構えていました。

DSC03892.jpg

場所を選べなかったので、ちょっと木が邪魔そうな位置になってしまいました。
白んできましたが、ここから太陽が顔を出すまでが長いんです。

DSC03898.jpg

ようやくちょこっと顔を出しました。ご来光です。

DSC03904.jpg

ページトップの写真と同じものです。
元旦からいい天気に恵まれ、いいものが見れました。

DSC03915.jpg

その後は別ルートで下山。麓の松尾池には・・・

DSC03950.jpg

変わった看板があります(笑)。

釣りの準備も少しだけしています。

DSC03870.jpg

DSC03872.jpg

今年はサクラに行ける余裕ができるといいなぁ。
nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。